如月 -2月- 時候の挨拶

早いもので年が明けてからひと月が過ぎるころ。
朝晩は相変わらず冷えますが、背筋をまっすぐ伸ばしたように真っ青な空が広がっていて、
少しずつ季節は春に向かってきているのかなあと感じています。
布団をかまくらのようにしてぐずぐずする朝も、あとわずかでしょうか。

そんな2月に招待状を出される方におすすめの、時候のご挨拶をご紹介いたします。

2月
立春の候/向春の候/梅花の候/晩冬の候/解氷の候/
寒さもそろそろやわらいでまいりました
梅のつぼみもふくらみはじめ/梅花もほころび/梅花の候/
梅のつぼみもそろそろふくらむころ/梅の香りが漂う頃となりました/
うぐいすの初音に春の訪れを感じるころ/ふきのとうが春を告げる季節となりました/


少しずつ動植物が冬眠から目を覚まし始め、一休みしていた季節の移ろいが再開する2月。
気温も徐々に上がってくるので、上旬と下旬では季節の印象もずいぶんと変わってきます。
そのため時候の挨拶も、投函時期に合わせて選ぶ必要がありますね。

漢語表現の「立春の候」であれば二十四節気の立春頃、初旬にお使いいただけます。
「晩冬の候」も上旬が良いですね。

まだまだ寒さは残っていますが、暦の上で2月は「春」。
そのため春の訪れを予感させる時候の挨拶が多数ございます。
下旬に招待状を投函されるようでしたら、「寒さもそろそろやわらいでまいりました」
「梅花もほころび」「ふきのとうが春を告げる季節となりました」
などがおすすめです。
「梅」が入った時候の挨拶は、お送りする相手の地域の梅の到来に合わせてお使いになると、
お受取りになった皆様に喜んでいただけるのではないでしょうか。

2月以降は季節に表情も出てくるので、時候の挨拶をどうしようかと考えるのも楽しいです。
おふたりのご結婚式のイメージに合わせて、楽しんでお選びください。

〈ウェルカムボード〉 〈ウェルカムボード〉
『こんな時には手をつなごう』
ゲストの書いた”寄せがき”が、おふたりの暮らしを見守りつづけます。
時が経つほど絆深まる
AISUオリジナルのウェルカムボード。



〈プロフィールブック〉 プロフィールブック
「家族」のプロフィールブック。
式の前からゲストが涙ぐんでしまうような、
「家族」のプロフィールブック。
お母様やお父様が思い返し したためる、
「あなたが産まれた朝のこと」「初めて腕に抱いた時」…
そして「60歳のあなたへの手紙」など直筆をふんだんに。

ふたつの家族、そしてゲストみんなの距離が
縮まる
プロフィールブックです。


〈席次表〉 席次表
ゲストに失礼のない席次表のお店の見抜き方は、
失礼がない仕上がりになるよう相談に応じたり、
きちんとチェックしてくれる
お店であること。
折り目にゲストのお名前が決してかからないこと。
ご新郎ご新婦様の間を分かつような折り目が入らないこと…

AISUの席次表、席札、メニュー表は、デザインのおしゃれさよりも、
読み手のこころを一番に考えてお作りしています。






シェアする

フォローする