口にすると恥ずかしいけど、
文字にするから
伝えられる、伝わる。
あたたかな涙を誘うプロフィールブック。

OUR STORY

プロフィールブック

THE COLLECTION OF AISU WEDDING PRODUCTS

produced by aisu wedding

「今」をのがしたら
もう二度と作る事のできない
両親への、そしてお互いへの贈り物。

ページ下部より
「サンプル」をご請求できます。

このプロフィールブックを
ゲストが読んでから始まる結婚式と
そうでない結婚式とでは、
まるで違った時間になることをお約束します。

なぜなら
ふたつの家族の距離を、
ぐっと縮めた本だから。
そして、
ゲストももっとふたりに近づけるから。

「好きな食べ物」
「相手を動物に例えると」
そういった類いのプロフィールはありません。

お母様、お父様、おふたりによる言葉や
直筆の手紙によって、ふたつの家族の素顔が
ゲストに伝わるブックです。

お式では、親族はどことなく脇役のよう…。

できることなら
「お式が始まる前」におふたりのご家族の
歩んできた歴史がゲストの心に刻まれ、
全員がご家族を包むような気持ちでのぞむ結婚式ならば、
どれほど尊い時間となることでしょう。

お式が始まる前、ゲストをお待たせする時間。
ゲスト全員のこころが、
同じスタートラインに立ち、お式がはじまること。
それは、とても大切なおもてなしとなるはずです。

ディテール

「直筆」をふんだんに。
ご両親が直筆でおふたりの名前を書くことは
結婚後は、ほとんど無くなります。
父、母による「直筆の名前」を形に残すことは、
時が経つほどその尊さを増してゆくはずです。

「あなたが産まれた朝のこと」
「はじめて歩いた日のこと」など
子育てのエピソードと共に、ゲストの胸にも深く響きます。

中央には、お互いに直筆でしたためるエピソードとお写真を。
逢った事のないご友人やご親戚も、
「新郎さんはこんな人なんだ」
「この人なら安心」という気持ちに。

ご新郎様のこともずっと知っているような気持ちで、
ゲストはお式にのぞむことができます。

裏面は、未来を表すページ。
テーマは「60歳のあなたへの手紙」です。

結婚をすると、手紙を書き合うというのは
なかなかある機会ではありません。
いつの日か お子さんと読むのも素敵ですね。

「今」「この瞬間」をのがしたら
もう二度と作る事のできない
両親からの、そして夫婦互いへのプレゼントとなる宝ものを
手を携えながら、心を込めてお作りいたします。

PRICE

ABOUT RATE SYSTEM

プロフィールブック – OUR FAMILY –

1セット ¥800-

デザイン制作費 ¥20,000-

※表示は税込価格です

※送料は含まれておりません/地域により送料が異なります

サンプルのご請求

PROFILEBOOK SAMPLE

高品質な紙で一点ずつ手作りのため
当品の「サンプル」は有料(500円+送料)にてお届けしております。
下のバナーよりご購入いただけます。

ご注文

クリックするとメールソフトが起動しますので
そのままメールにてお申込下さい
折り返しAISUよりご連絡致します

ご納品までのスケジュール

SCHEDULE

ご注文受付からお届けまで約1ヶ月が目安です。

期間はやりとりの頻度によって前後致します。
お急ぎの場合もお気軽にご相談ください。
ご注文時には部数や掲載内容が未定でも大丈夫です。

デザインのご決定

お支払いのご案内(銀行振込or代引き)
銀行振込の場合はご入金が確認でき次第
印刷開始となります

印刷開始から出荷まで、通常7日間をいただきます

発送

発送から約2〜3日でお手元に届きます

〈 お客様から多く寄せられるご質問 〉

Q:前撮り写真がないのですが…

A:AISUのプロフィールブックの為の前撮り(エンゲージメント)付きのプランも格安でご用意しております。お気軽にご相談下さい。

Q:なんだか恥ずかしい気がして…

A:もし私がゲストだったら…と考えてお作りしたプロフィールブックです。結婚式はハレの日。仲睦まじい姿を期待しておられるゲストに、幸せのおすそ分けをおすすめすることは、大切なおもてなしになります。

Q:両親が揃っていないので心配です

A:ご依頼される方の9割は、同じようにご事情をお持ちです。これまでの例を交えながら、おふたりに一番合った形をご提案します。例えばエピソードを、ご親戚やご兄弟からお寄せ頂いたり親御さまへのメッセージに変えられるお客様も。

Q:新郎が恥ずかしがってしまって…

A:テーマや文案は沢山ご用意しておりますので、書きやすいものをお選び下さい。仲睦まじい姿を期待しておられるゲストに、幸せのおすそ分けをおすすめするのも、おもてなしのひとつかと存じます。

Q:全員分用意しなくてはいけませんか?

A:例えば読んで頂きたい方…親族や上司、女性ゲストのみ受付で手渡ししてもらい、ウェルカムスペースに何部か置かれるお客様も多くいらっしゃいます。

Q:サンプルを見てみたいのですが…

A:ページ下部のサンプル請求ボタンよりご請求頂けるほか、東京ショールームでもご覧いただくことができます。