白一面に佇む和装のふたり。
どんな世代の方にも喜ばれるデザインです。
「つる」「まつ」「千鳥」「ひょうたん」の4種類。
ひらくと、ふたりの和装のイラストがあらわれます。
また夫婦仲が大変良く一生を連れ添うことから
「夫婦鶴=仲良きことの象徴」とされています。
”長寿”を意味する松。
神が宿る木ともいわれています。
末広がりで縁起のいいモチーフです。
果実が鈴なりになるため、
家族が繁栄するとも言われます。
「多くの幸せを手に入れる」「夫婦円満」などの
意味を持つものとして愛されてきました。
冬〜春の方や、和装のおふたりにおすすめです。
花言葉
「いつもあなたを愛します」
夏以外は、様々な品種が咲き続ける椿。
とても寿命が長いことで知られ、
京都の龍安寺には今も、室町時代の椿が残っています。
"夫婦すえ永く寄り添うように。"
そんな意味あいをもつ、お式にふさわしい花です。
日本の美しいこころや、和装のおふたりの
つつましやかな結婚式がイメージされるように。
ご希望であれば、おふたりのお名前でもシンボルをお作りできます。


「あかね」
純白でつつましさを表現した、和の席次表。
メニュー表と席札も合わせてございます。
席次表を開いた面は「和」ならではの赤色の水彩が広がり
その華やかなお色は、閉じた状態でも
うっすらと垣間みることができます。



Tel:03-6913-1931


〈AISUのショールームのご案内〉
東京の練馬区石神井に、ショールームがございます。
最寄りの駅は西武池袋線、石神井公園駅。
池袋駅から急行で1駅、乗車時間は10分程。
WEBのご予約フォームと、お電話にて承ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






席札・メニュー表も同じ絵柄のセットでご注文で頂けます。
